研修機関情報
事業所名称・住所など | 社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 山口県萩市椿3460-2 |
---|---|
理念 | 私たちは、誰もが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らせるような地域社会づくりを目指します。 |
学則 | 学則 |
研修施設、設備 | 研修施設、設備 |
研修概要
対象 | 受講対象者は、次の(1)~(2)の全てを満たしている者とする。 (1)修学に支障のない心身ともに健康である者 (2)介護業務に従事を希望している者 |
---|---|
研修のスケジュール (期間、日程、時間数) |
研修のスケジュール |
募集定員 | 30名 ※ただし、申込者数が少ないときは、中止となる場合があります。 |
募集方法 |
(1)受講を希望する方は、所定の「受講申込書」に必要事項を記入し、必ず申込期限の期日までに窓口に持参するか、当事業団宛に郵送で申し込みください(必着)。 |
受講手続き |
(1)申し込みが定員を超えた場合は選考とします。 |
パンフレット | パンフレットは、こちらから ※パンフレット、申込書等の資料は、法人本部があります「萩・福祉複合施設 かがやき」に設置しております。 受付でお申し出下さい。 ※申込書は、備え付けのものをご利用下さい。 |
受講料 | 56,250円 (テキスト代含む) |
助成金制度 |
▼萩市介護人材資格取得等助成金制度▼ |
研修カリキュラム
科目別シラバス | 科目別シラバス |
---|---|
科目別担当教官名 | 科目別担当教官名 |
科目別特徴 実技演習科目の場合は、実技内容・備品、指導体制 |
上記科目別シラバスをご覧下さい。 |
科目別通信・事前・事後学習とする内容及び時間 | 上記科目別シラバスをご覧下さい。 |
講師情報・実績情報
名前、略歴、現職、資格 | 科目別担当教官名 |
---|---|
過去の研修実施回数(年度ごと) | 修了した研修はありません |
過去の研修延べ参加人数(年度ごと) | 修了した研修はありません |
通 信
通信課程の教材・指導体制・指導方法・課題 | 講義・演習への参加の他、自宅では通信課題による学習を行い、理解の充実を図る。 |
---|
実習施設
協力実習機関の名称・住所等 | 【萩・福祉複合施設かがやき】 (萩市大字椿3460番地の2) ・萩市特別養護老人ホームかがやき ・萩市デイサービスセンターかがやき 【在宅サポートセンターかがやき】 (萩市大字椿2398番地の1) ・萩市ヘルパーステーションかがやき 【福祉複合施設つばき】 (萩市大字椿2398番地の1) ・救護施設つばき ・養護老人ホームつばき ・ケアハウスつばき |
---|---|
協力実習機関の介護保険事業の概要 |
・萩市特別養護老人ホームかがやき ・萩市デイサービスセンターかがやき ・萩市ヘルパーステーションかがやき ・救護施設つばき ・養護老人ホームつばき ・ケアハウスつばき |
協力実習機関の実習担当者名 |
・萩市特別養護老人ホームかがやき 白井 敦子 ・萩市デイサービスセンターかがやき 松中 徹 ・萩市ヘルパーステーションかがやき 中村 美佐子 ・救護施設つばき 守永 紀美子 ・養護老人ホームつばき 中野 純子 ・ケアハウスつばき 又野 妙子 |
実習プログラム内容、プログラムの特色 | 見学などの実習を通して介護職の仕事内容や働く現場の理解を深める。 |
実習中の指導体制・内容 (振り返り、実習指導等) |
担当講師が受講生を引率し、協力実習機関の実習担当者などの指示のもとで、介護の現場の様子を見学する |
協力実習機関における延べ人数 | 現在0名 |
課程責任者
課程編成責任者(略歴・資格) | 社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 中村 恵子 【略歴】 訪問介護員養成研修 2級 課程編成を行う 【資格】 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護支援専門員 |
---|
法人情報
法人格・法人名・住所など | 社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 山口県萩市椿3460-2 |
---|---|
代表者名 研修事業担当理事・取締役名 |
理事長 田中文夫 |
連絡先など
申し込み・資料請求・問い合わせ先 | 社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 電話:0838-24-4111 |
---|---|
法人の苦情対応者名・役職・連絡先 | 社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 事務局 水津 康雅 電話:0838-24-4111 |
事業所の苦情対応者名・役職・連絡先 | 社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 研修企画室 中村 恵子 電話:0838-24-4111 |