社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 -住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らせるような地域社会づくりを目指して-

  • 標準
  • 大
  • 特大
お知らせ
HOME >  七夕の会を開催しました

新着情報 一覧

七夕の会を開催しました

7月30日に、施設内で七夕の会を開催しました。昨年度は入所者の皆さんが作成した飾りが「萩市長賞」をいただいたのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は萩七夕まつりが中止となり残念。ですが、今年は「施設長賞」を受賞です!

入所者・職員の体調管理や外出行事の自粛や中止等、様々な影響がありますが感染対策を行いつつ、楽しめる事もあると良いですね。

 

表彰プレートと記念撮影!

 

 

指月山と萩にゃん・ふみにゃん

 

 

色紙で、細かい色彩までこだわってます

 

 

フルーツポンチが夏らしく、好評でした

 

 

体を動かしたゲームも行いました

 

 

令和2年度第2回GH運営推進会議中止に伴う報告及び意見等について

7月30日に開催予定だったグループホームなごみの運営推進会議ですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、開催を中止いたしました。
郵送にて、会議内容報告と推進委員の意見等を確認しております。

[こちらからpdfでご覧いただけます。]

地域開放マシントレーニング事業廃止のお知らせ

地域開放マシントレーニング事業につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け3月より休止しておりましが、国内の蔓延状況や安全確保の観点から、【 事業廃止 】を決定しました。
これまで多くの市民の方にご利用いただきまして、とても感謝いたしますとともに、どうか事業廃止についてご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

つばき便り第85号

▼クリックするとPDFでご覧いただけます。

ケアハウスつばきの日常

今回は入居者のみなさんの生活の様子を少しだけご紹介します。現在、コロナウイルスの感染予防対策のため、屋内で過ごされる事がほとんどですが、自分に合った内容のレクリエーションに参加したり、それぞれの趣味を楽しむなどして過ごされています。

朝はラジオ体操

昼食後は毎日これ!

物作りレクリエーション みんなで協力して考えます
問題を解いたり 色を塗ったり
身体も動かします

情報公開ページを更新しました

下記の項目につきまして、「情報公開」のページを更新しております。

・事業実績
・決算報告
・現況報告

つばき便り第84号

▼クリックするとPDFでご覧いただけます。

令和2年度第1回GH運営推進会議中止に伴う報告及び意見等について

5月28日に開催予定だったグループホームなごみの運営推進会議ですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、開催を中止いたしました。
郵送にて、会議内容報告と推進委員の意見等を確認しております。

[こちらからpdfでご覧いただけます。]

「テレビ面会(オンライン面会)」開始のお知らせ

現在、新型コロナウイルスの感染経路の遮断という観点から、緊急やむを得ない場合を除き、ご家族の皆様には面会の制限を行っているところです。
この度、ご家庭にいながらオンラインでの面会(テレビ電話システムやWeb アプリのビデオ通話機能等のインターネットを利用する面会)が出来るよう、システムの構築が完了いたしましたので、お知らせいたします。

※上記のバナーをクリックすると、「テレビ面会システム」の詳細がご覧いただけます。
※当法人では、Microsoft社の「Skype」を利用しております。

~感染対策を行いながらの日常の様子~

グループホームなごみでは、入居者様の新型コロナウィルス感染症への感染防止の為、手洗いや嗽、手指消毒、検温含め体調管理をこまめに行なっております。
「密閉空間・密集場所・密接場面」の『3つの密』を避けながらも日常の中で出来る事をしていただき、また適度な運動や外出を行いながら生活をされております。
入居者様の感染防止と健康管理を優先する為、また関わる全ての人を守る為、緊急事態宣言前のように大切なご家族や地域の方との関わりは難しい状況にありますが、1日でも早く新型コロナウィルス感染症が終息し、新たな生活様式を意識しながらも以前のような日常生活が戻ってくることを願っております。
5/18現在も、ご家族含め入居者様へ室内での面会を禁止とさせていただいておりますが、グループホーム要請で来所された際には、1階と2階でのベランダ越しの面会をされる方も居られます。感染対策を行いながらの日常の様子として、家事や趣味活動、外出やベランダ面会等の様子を一部紹介します。

アーカイブ

PAGE
TOP